<生まれ> ■1960年生まれ
<性別> ■男:よく「スージーって女性ですか?」という質問をいただくのですが男です。
<生まれと育ち> ■愛知県岡崎市で生まれました。 ■岡崎、豊橋、東京、名古屋、大阪で暮らしてました。 ■現在は名古屋市近郊在住です。
<楽歴(がくれき)> ■中学時代 あの時代、周りには誰もエレキギターを弾く人がいませんでした。もちろんインターネットなどこの世に存在していません。
だから誰に聞くわけにもいかず、カセットの音だけを頼りに、チョーキングすら知らないままロックンロールのギタリストやってました。
学校にいても早く家に帰ってギター弾きたくて授業は上の空。家に帰ってもとにかく三度の飯よりギターが大好きでした。
中学3年の時には学校の体育館で皮ジャン(っぽい服)着てCAROLを演奏してからは、先生には不良と思われるようになりました。かっこうだけで人を判断しないでほしいですね。 ■高校時代 まだCDのない時代。カセットテープでの耳コピがすべて。 テープがすり切れるほど聴きまくったおかげでだいぶ耳は鍛えられました。
高校時代はハードロックのギタリストやってました。ディープ・パープル、レッド・ツェッペリン、エアロスミス、KISS大好きでした。女性ロックベーシストのスージー・クワトロも好き。
そういえば、スージークワトロのライブ見に行った時は、ステージ前でもみくちゃの中で踊ってたら足踏まれて靴が片足行方不明になってそのまま電車で帰ったのは一生忘れられません。
■大学時代 学祭巡りが命。この頃はフュージョンのギタリストやってました。
フュージョン全盛期で高中正義、渡辺香津美、CASIOPEA,T-SQUARE、リー・リトナーなど、テクニックに走ってました。
でも、あるとき急にベースをやりたくなって、4年生になってベーシストに転向しました。
■社会人時代 昼間は社会人やりながら夜はジャズのベーシスト。
最初はエレキベースでやってたものの、ジャズはやっぱりウッドベースでなきゃ!とウッドベースを独学で始めました。
ところが、ウッドベースとエレキベースは全く別の楽器。習得は独学では無理であることを悟りました。
そこで、「師匠を見つけなきゃ」と、何度かライブを聴きに行ったことのある東京在住のベーシストに、下北沢のライブが終わった後で「弟子にしてください!」と直訴。
その返事は「ぼくでよければ。」だって!すごい方なのにこの返事。カッチョいい!
毎月1回弓一本持って夜行列車で豊橋から東京都内にある先生の自宅まで通い、基礎・基礎・また基礎。運指と弓の練習ばっかり。
早くジャズ教えて、ってずっと思ってましたが、今思えば、スポーツと一緒で、後になって基礎の大切さがよ~く分かりました。
そのおかげですこしずつライブ演奏のお誘いをいただくようになりました。
ジャズって、バンドでの活動ではなくて、個人個人がその都度ライブに声をかけられることが多いんです。
だから、ライブ当日にライブハウスに行くと、バンマスから楽譜をその場で渡されて、「はい本番いくよ、せーの」って感じ。いつも違うメンバー、いつも違う曲だからとても緊張しながらやってました。
■これまでに、東京、横浜、名古屋、大阪、福井、金沢のライブハウス等での演奏や、名古屋ヒルトンホテルなどホテルでの専属ベーシストやってきました。
<主な資格> ■コーチ ■メンタル心理カウンセラー ■メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 ■他いろいろ
■コーチングに関する説明はこちら<コーチング>